「作るBIM」から
「使うBIM」へ
BIMモデルを「作る」のは「使う」ためのはずです。
一方で、モデルの情報はいつも全てが使える訳ではありません。
SBCは使える情報を知るためのモデリングマネジメントシステムです。
NEWS
この度、SBCの企画・基本設計者でもある株式会社 大林組の谷口隆二氏が、
オートデスク社の「40 Under 40:Champions of Construction 2021」の受賞者に選ばれました。
この40 Under 40は2021年にAEC業界に大きな功績を残した世界の40人に贈られる賞です。
氏が考案したSBCの「LODに基づいたBIMプロジェクト管理」というサービス形態を含めたコンセプトが、2021年における氏の功績と認められ受賞に至りました。
詳細はこちらをご参照下さい。
製品コンセプト
「使えるデータ」とは?
「使えるデータ」は、シンプルに定義すると「確定しているデータ」であると言えます。
どの情報が確定しているかを管理するための指標がLOD ( Level of Development )です。
LODを使用すれば、どのデータが確定しているか、データごとに言葉で伝達する必要が無くなります。
LODはコミュニケーションの質を改善します。
モデルのLODが管理されていれば、利用が可能な状態にあるデータが識別可能になります。
「使えるデータ」を作る事は、LODを管理する事とほぼ同義です。
LOD管理の難しさ
通常、LODはモデルとは別の文書として管理されます。これにより、人の介在が常に必要であり、相応の手間が発生します。
従来のLOD管理では、モデリングの成果を示すことは出来ても、プロセスを管理することは困難です。
モデリングとLOD管理をつなげる
この問題を解決するのがSmart BIM Connectionです。
Smart BIM ConnectionはモデリングとLOD管理を一体化し、「使えるデータ」を常に明らかにします。
過去に行った「Smart BIM Connection™️」 リリース発表記念ウェビナーの動画を、
一部YouTubeにて公開しております。
– 動画はこちらからご覧いただけます –
「Smart BIM Connection™️」
リリース発表記念ウェビナー
開催日時:2021年 6月 25日 (金) 15時~
アジェンダ:SBCを開発・販売するに至った経緯、SBCって何?、SBC製品紹介