- 
					- 
カラーフィルタ作成ツールの拡張 - 
								検討中 
 #654 kwmmnb 2024.09.10 4:16 pm お世話になっております。以下、リクエスト申し上げます。 【要望】 複数の要素内のパラメータ値に対して同一または補色となるカラーフィルタを自動作成するツールの開発(現状の「フィルタ作成」ツールを複数要素に対して適用できるように拡張するイメージ) 【コマンドイメージ】 現状の「フィルタ作成」ツールと基本的に同じですが以下のような手順をイメージしています。 ①要素の選択(ここで部屋と床など複数のカテゴリの要素を選択できる) ②各要素のパラメータを選択(部屋の「仕上げ表 SL」と床の「基準レベル オフセット」など) ③セットにしたい値を設定(パラメータ値が同じ場合は自動的にセット化され、それを手動で修正できると理想的) ④同色フィルタまたは補色フィルタのどちらとするか選択(要素によって同色で重ねた方が判別しやすい場合と補色で重ねた方が判別しやすい場合があるため) ※補色は平均的なグレー (RGB: 127, 127, 127)などに近い色になる組み合わせをランダムに生成する想定です 【背景】 設計Revit内のデータ管理において、部屋のパラメータ(主に仕上げ表などで使用)と床や壁のモデルオブジェクトのレベルオフセットなどのパラメータ(主に3D干渉チェックなどに影響)など異なるカテゴリの要素パラメータの整合性を担保する必要がある場合があります。 現在「部屋仕上 整合確認」ツールが実装されていますが、BooT.oneテンプレートが必須であったり、構造リンクモデルに対して適用できなかったりとやや適用範囲が狭いといった課題を感じています。 そこで、カラーフィルタという汎用的なRevit標準機能で異なる要素のパラメータの整合性を可視化するためにツール拡張を要望します。 【チェック図イメージ】 以下はBooT.oneサンプルモデルの部屋の仕上げ表SLと床レベルオフセットに補色フィルタを適用したチェック図イメージです。 グレー表示されている個所はパラメータが一致しており補色の重ね合わせが機能していることを示し、中央部のグレーでない箇所はパラメータが一致しておらずどちらかのフィルタのみが表示されている状態となっており、パラメータの不整合が分かりやすく可視化できていると感じます。 現在はこのフィルタを手動で作成していますが、これを自動化できないかというのが要望の主旨です。  以上、長文お読みいただきましてありがとうございました。 ご検討のほどよろしくお願いいたします。 
- 
								
- 
Re:カラーフィルタ作成ツールの拡張 #654 BooT.oneチーム 2024.09.25 2:01 pm ご投稿ありがとうございます。BooT.oneチームです。 
 ご要望いただきありがとうございます。
 ご要望いただきました内容につきまして、汎用性を考慮した実装方法を検討致しますので今しばらくお待ちください。
 
- 
 
                 
                 
                