-
-
干渉不可作成コマンドについて
-
実装済み
#625
Jaym
2024.06.19 4:26 pm
干渉不可作成コマンドで計算根拠の設定をする際、D1、D2の数値を「梁上部D1」「梁上部D2」、「梁下部D1」「梁下部D2」に分けて設定し、領域の作成ができるようにしていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
-
-
Re:干渉不可作成コマンドについて
#625
BooT.oneチーム
2024.07.03 2:14 pm
ご投稿ありがとうございます。BooT.oneチームです。
2024年6月リリースBooT.one MEP ver1.5.2にて[干渉不可作成]ツールを改良致しました。
計算方法のタブについて、D1・D2の項目にそれぞれ上下を追加しております。
是非バージョンアップにてご利用ください。 -
-