-
-
構造フレームの参照
-
解決済み
#561
na2024.01.16 5:33 pm
構造フレームの小梁をモデル化した際、ファミリ内の剛接記号に参照されることで大きくカットバックしたような絵になってしまいます。
これを一括で修正したいです。案①部材(押出やスイープで作成したもの)に優先して参照されるような設定する。
案②モデル線分や詳細線分へは強制的に参照されないような設定をする。ご検討をよろしくお願い致します。
-
-
Re:構造フレームの参照
#561
BooT.oneチーム2024.01.23 4:12 pm
ご投稿ありがとうございます。BooT.oneチームです。
ご要望内容の検討に際しまして、モデル状況の詳細を確認させていただきたく存じますが、実際のデータをご共有のうえ、直接ご確認させていただくことは可能でございますでしょうか。
データ共有いただける場合、ヘルプデスクにて個別対応させていただきたく存じますので、お手数ではございますが、下記ヘルプデスクフォームよりお問い合わせいただけますと幸いです。
<ad> https://tobim.apptec.co.jp/solution/helpdesk
ご検討の程よろしくお願い致します。
-
Re:構造フレームの参照
#561
BooT.oneチーム2024.01.30 4:10 pm
ヘルプデスク宛てにモデルをご共有いただきありがとうございます。
剛接記号に関しましてはファミリ内にて設定する方法以外に、構造モデルのプロジェクト側で接合記号の設定で表現する方法がございます。
Revit標準機能を活用した下記方法にてご対応いただくことで、構造フレームがカットバックしてしまう現象が解消するかと存じますがいかがでしょうか。■対応方法
<構造フレームファミリの設定>
・構造フレームファミリについてはファミリ編集より[記号表現]パラメータを「プロジェクト設定から」に設定し、構造モデルのプロジェクトにロードする。
▼構造フレームファミリ内設定箇所
<接合記号のタイプ設定>
・接合記号ファミリを新しく作成する場合は[接合記号]カテゴリで作成し、[梁とブレースの自動カットバック]パラメータのチェックを外し、構造モデルのプロジェクトにロードする。
・ 構造モデルのプロジェクトの[管理]タブ → [設定]パネル → [構造設定▼] → [構造設定]ツールにて、接合記号のタイプ設定、記号によるカットバック距離を設定する。
▼接合記号ファミリの作成・接合記号タイプ設定箇所
<構造フレームへの接合記号の反映>
・ プロパティ → [構造]グループ → [始端接合][終端接合]パラメータより、<接合記号のタイプ設定>にて設定した接合記号を選択すると、下図の様に反映される。
▼設定箇所と反映結果
上記設定をご参考いただき、不都合な点等がございましたらご意見をご投稿いただけますと幸いでございます。
-
Re:構造フレームの参照
#561
na2024.01.30 11:11 pm
ご提案ありがとうございます。
接合記号で表現するためには「簡略」にしないといけないですが、ステック記号が自動的に出てきて、非表示にもできないと思います。これは回避可能でしょうか。
構造フレームファミリのスティック記号が非表示になりません (autodesk.co.jp) -
Re:構造フレームの参照
#561
BooT.oneチーム2024.02.06 4:12 pm
ご投稿ありがとうございます。BooT.oneチームです。
ご記載いただきました様に、Revit標準の接合記号に関しましては、スティック記号を非表示に出来かねる仕様でございますので、対応方法について再検討致しました。
ファミリの作成方法について、下記の様にご対応いただくことで、カットバックする現象が解消するかと存じますので、お試しください。■再検討した対応方法
<構造フレームファミリの設定>
・ファミリ内に配置する記号を一般注釈カテゴリのファミリとして別途作成する。
・構造フレームファミリのネストファミリとして記号ファミリをロードする。
・構造フレームファミリの[記号表現]パラメータを「ファミリから」に設定し構造モデルのプロジェクトにロードする。
・記号部分には参照されず、カットバックが発生しない状況とすることができる。※詳細レベルでの表示に関する設定はファミリ編集画面内の[表示/グラフィックスの上書き]にて行い、その他のパラメータとの関連付けでの表示切替につきましても必要に応じてご対応いただけますと幸いです。
BooT.oneファミリでの対応例を下図に記載致します。
上記設定をご参考いただき、不都合な点等がございましたらご意見をご投稿いただけますと幸いでございます。
-
Re:構造フレームの参照
#561
na2024.02.07 12:04 am
別案まで考えていただきありがとうございます。
試してみた所、たしかに参照が発生しません。思っていた動きをしてくれるので大変助かりました。
1つ問題点があるとすれば、勾配付(始端終端レベルオフセットが一致しない)の梁は、伏図上で剛接マークが消えてしまいます。(水平でなければ表現されない)
今まではモデル線分でマークを作っていたので勾配付でも見えていました。
どちらを優先するか悩ましいですが、勾配付でも表現できる設定があればご教示いただけますと幸いです。
Revitの標準仕様についての質問ばかりになってしまい申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
-
-
Re:構造フレームの参照
#561
BooT.oneチーム2024.02.15 2:49 pm
ご投稿ありがとうございます。BooT.oneチームです。
内容についてご確認いただきありがとうございます。
ご記載いただきました内容を踏まえて、検討を行いましたが、
これ以上の対応方法の検討は難しい状況でございます。BooT.oneと致しましては、以前にお伝えいたしましたRevit標準機能での対応方法を推奨しております。
ファミリ編集での対応方法等も含め、ユーザー様にて対応方法を選択・検討いただきます様お願い申し上げます。大変恐れ入りますが、リクエストボードの投稿に関するステータスは「解決済み」とさせていただきます。
-