- 
					- 
ヘルプデスク投稿:柱配筋リストの表現について - 
								ファミリ 
- 
								実装済み 
 #518 BooT.oneチーム 2023.10.24 5:04 pm BooT.oneチームです。 
 ユーザー様よりヘルプデスク宛てに下記Requestをいただきました。■ご要望内容 
 BooT.one提供ファミリである、[s柱リスト]ファミリについて、以下の内容を要望します。①2段筋が存在する柱の表現時、主筋の2段筋がリスト上に正しく表現できる様にしてほしい。 ②リスト上で柱頭および柱脚を区別できる様な表現にしてほしい。 
- 
								
- 
Re:ヘルプデスク投稿:柱配筋リストの表現について #518 BooT.oneチーム 2023.10.31 4:14 pm ご投稿ありがとうございます。BooT.oneチームです。 ご要望いただきありがとうございます。 
 ご要望いただきました内容につきまして、対応を検討致しますので今しばらくお待ちください。
- 
Re:ヘルプデスク投稿:柱配筋リストの表現について #518 BooT.oneチーム 2023.11.21 4:28 pm ご要望いただきました内容について、検討結果をご報告致します。 ①2段筋が存在する柱の表現時、主筋の2段筋がリスト上に正しく表現できる様にしてほしい。 ⇒配筋リストでの主筋の2段筋表現につきましては、ファミリ改修の難易度が高く、対応が難しい状況でございます。 
 大変恐れ入りますが、上記内容に関しましては「実装見送り」とさせていただきます。②リスト上で柱頭および柱脚を区別できる様な表現にしてほしい。 ⇒柱頭・柱脚を区別したリスト表現に関しましては、開発対応を進めさせていただきます。 
 実装まで今しばらくお待ちください。
- 
Re:ヘルプデスク投稿:柱配筋リストの表現について #518 BooT.oneチーム 2024.07.24 2:26 pm 2024年6月リリースBooT.one ver.3.0.0にて[B.構造]タブ → [配筋リスト(新)]パネル → [配筋リスト(新)▼]ツールを実装致しました。 
 ※こちらの配筋リスト(新)ツールは、既存の配筋リストツールとは異なるリストファミリに対応しています。リストファミリは[モデル⇒リスト]ツール実行時に自動ロードされます。配筋リスト(新)のツールで配置される柱リストファミリでは、柱頭・柱脚を区別した表現が可能です。  是非バージョンアップにて 配筋リスト(新)ツール もご利用ください。 
 なお、ツールの詳細な使用手順に関しましてはツールアイコン上でマウスオーバーし、F1キーを押すと表示されるツールヘルプをご参照ください。
 
- 
 
                 
                 
                