-
-
矩形柱、矩形梁の鉄筋作成コマンドについて
-
実装決定
#400
Nona2023.03.01 7:36 pm
①コマンド実行するたびに前回プルダウンで選んだパラメータが固定されず、選びなおさないといけない場合があるのですが、前回と同様のパラメータ指定で固定することはできませんか?
②タイプまたはインスタンスへの対応ではなく、レベルごとに一括で指定したパラメータの値で鉄筋を発生させるコマンドも新しくできると嬉しいです。
③二段筋の主筋配置のルールが知りたいです。
④柱のカットオフの設定が、図を見て数値を入力しても、あれ?こうなるの?という感覚があるのですが、もう少し詳しい説明図はないでしょうか
⑤部材を更新した場合(REXJの差分変換などで)は、一度発生した鉄筋を削除し、再生成になりますか?
⑥定着部分の処理を何か追加する予定はありますか?
-
-
Re:矩形柱、矩形梁の鉄筋作成コマンドについて
#400
BooT.oneチーム2023.03.07 4:36 pm
ご投稿ありがとうございます。BooT.oneチームです。
ご要望いただきありがとうございます。
ご記載いただきました内容につきまして、項目ごとに回答致します。
①⇒本現象につきましては、ツールの不具合でございます。ご迷惑をお掛けし申し訳ありません。次期リリースバージョンにて改修を予定しておりますので、今しばらくお待ちください。
②⇒ファミリによってパラメータが異なる場合があるため、一括設定ではなく選択した柱・梁、もしくは同タイプの柱・梁にのみ設定を適用させる現在の仕様としておりました。
ご要望を受けて、追加機能として指定した柱・梁と同じレベルにある同ファミリに対して鉄筋を一括にて配置する機能を検討致します。
③⇒ご記載いただきました二段筋につきましては梁の二段筋の内容にて相違ございませんでしょうか。
梁の二段筋につきましては、下記の主筋配置ルールとなっております。
・1段筋と2段筋の間隔は、ダイアログの数値: Lj の値
・横並び配置は、オプションで指定する
「主筋と中子筋を配筋リストと同じ配置にする」を
チェックON→配筋リストと同じ配置になる
チェックOFF→等間隔配置になる
また今後、上記ルール等をツールヘルプへ順次追加を行います。
④⇒柱のカットオフ設定に関する説明図につきまして、下記のような画像を検討致しましたがいかがでしょうか。画像内容に関しましてご意見がございましたら、ご投稿いただけますと幸いでございます。
⑤⇒左様でございます。部材の更新等をされた場合はご記載いただきました様に鉄筋は削除の上、再作成いただく必要がございます。
⑥⇒定着部分の処理につきましては、現在下記2点の内容の検討を行っております。
1.) 鉄筋棒ファミリの見直しを行い、鉄筋径・強度ごとにフック長さの設定を行う予定です。
2.) 定着長さが正しく確保されているかどうかをチェックする機能を実装可能か調査中です。
-
Re:矩形柱、矩形梁の鉄筋作成コマンドについて
#400
Nona2023.03.09 1:41 pm
①ありがとうございます。よろしくお願いします。
②ファミリによってパラメータが異なる場合、は、角形と丸柱、ハンチ梁等を指していますか?一括で配置する機能の検討、ありがたいです。参照レベルでの判定の他、ビューで表示されているものでの反映(小梁を非表示にしたビューでは小梁には発生しないなど)ができるとなお良いです。
③チェックONで配筋リストと同じ配置になる、というのは、BooT.oneの配筋リスト機能を使用した場合、を指しますか?使用していない場合も同じルールで配置されますか?
二段筋の幅方向の配置が気になっています。一段筋より本数が減っている場合(例:一段筋6,二段筋3)間引く鉄筋をどのように設定しているでしょうか。
④カットオフの基準になる内法の半分は、(上階・下階のレベル差)ー(ダイアログの梁せい)の半分,でしょうか。梁のオフセット等は考慮しないという認識でよいでしょうか。また、定着上(下)は上下階での配筋本数および配筋位置に関わらず、その範囲まで生成してラップさせる,ということでしょうか。
カットオフについては1つの柱の中で柱脚が柱頭より配筋が多い場合に作用,でしょうか。柱頭だけに必要な配筋の場合は,図が異なっている(内法の半分から下方にカットオフの数値分必要)かと思います。
参考:日建連の配筋標準図
https://www.nikkenren.com/publication/detail.html?ci=354
⑤よろしくお願いします。
-
Re:矩形柱、矩形梁の鉄筋作成コマンドについて
#400
BooT.oneチーム2023.03.14 4:17 pm
ご投稿ありがとうございます。BooT.oneチームです。
内容についてご確認いただきありがとうございます。
ご記載いただきました内容について、項目ごとに回答致します。②⇒「ファミリによって異なる場合」につきましては、ご記載いただきました通りでございます。
また、現在のアクティブなビューに表示されている部材のみを対象とする機能についても検討致します。③⇒左様でございます。「主筋と中子筋を配筋リストと同じ配置にする」のチェックをONにした場合は、配筋リストの作成有無にかかわらず、BooT.oneの配筋リストの配置ルールに沿って配置が行われます。
また、間引く鉄筋につきましても、同様に配筋リストで作成される配置ルールとなっております。④⇒現状は前回の回答にてご案内致しました図の通りに作成を行う仕様となっております。
仕様につきましては今後も随時検討を行い改良をして参ります。また、鉄筋のラップに関しまして、ダイアログにて設定可能な定着の[上部][下部]の値につきましては、マイナスの数値を設定することも可能でございます。
その他に、[B.構造]タブ → [鉄筋]パネル → [鉄筋編集▼] → [接続]ツールにて上下階の鉄筋を一本にすることも可能でございますので、ご検討いただけますと幸いでございます。
-