-
-
手摺ツール(もしくは手摺と似たツール)が、2以上の異なる勾配のホストに追従できるようにして頂きたいです。
-
実装見送り
#364
O.S2022.09.28 4:48 pm
現状Revitの仕様では、手摺ツールは1つのファミリしかホストとして設定できませんが、2以上の異なる勾配のホストに対応できる手摺ツール(もしくは手摺と似たツール)を実装して頂きたいです。
具体例としては、添付画像の赤枠部分(水勾配程度の緩勾配の床)と青枠部分(スロープとなる急勾配の床)の両方の床の勾配に追従できるように、手摺を入力可能となるようにしたいです。※各勾配にそれぞれ手摺を分けて入力すると、接続がうまくできない(端部支柱が重複する、パネルが合わない等)が起きてしまいますので、それは避けたいです。
宜しくお願い致します。
-
-
Re:手摺ツール(もしくは手摺と似たツール)が、2以上の異なる勾配のホストに追従できるようにして頂きたいです。
#364
BooT.oneチーム2022.10.04 4:39 pm
ご投稿ありがとうございます。BooT.oneチームです。
ご要望いただきありがとうございます。
ご共有いただきました画像の様にスラブ厚の異なる急勾配・緩勾配が連続した床へ手摺を配置する際には、
各勾配ごとに床を作成・手摺を配置いただき端部を調整いただく方法となります。手摺同士の接続部分につきましては下記設定等から調整が可能ですが、いかがでしょうか。
■端部の支柱の重複について
1.) 手摺を選択し[タイプ編集]をクリックする
2.) [タイププロパティ]ダイアログ → [構成]グループ→ [手摺子構成]パラメータの[編集]をクリック
3.) [手摺子構成]ダイアログ下部の「手すり柱」の項目について下記設定を行う
・端部の手摺を削除する場合は、[手摺子ファミリ]の選択を「なし」に設定
・隣の手摺との接続のため、[スペース]を「0」に設定する
※数値については必要に応じて調整してください。
■手摺上部の重なりの調整
1.) 手摺上部のみをタブキーを使用し選択し、[タイプ編集]をクリックする
2.) [タイププロパティ]ダイアログ → [延長(始端/下部)]・[延長(終端/上部)]グループ → [長さ]パラメータの値を「0」に設定する
※数値については必要に応じて調整してください。
▼調整後のイメージ
上記設定にて上手くいかない場合は、具体的に調整できない箇所を理想の形状と併せて不都合な点をご教授いただけますでしょうか。
-
Re:手摺ツール(もしくは手摺と似たツール)が、2以上の異なる勾配のホストに追従できるようにして頂きたいです。
#364
O.S2022.10.14 12:55 pm
ご回答ありがとうございます。
記載の手順で調整したところ、挙動としては不都合な点は御座いませんでした。
ただ、スパン数が多くなればその分入力の手間が増える(スパン毎に手摺を編集しなければいけない)ので、出来れば一つながりでモデリングして、複数の勾配に対応できる方が助かりますが、システム上厳しいでしょうか。
宜しくお願い致します。
-
-
Re:手摺ツール(もしくは手摺と似たツール)が、2以上の異なる勾配のホストに追従できるようにして頂きたいです。
#364
BooT.oneチーム2022.11.01 4:13 pm
ご投稿ありがとうございます。BooT.oneチームです。
内容についてご確認いただきありがとうございます。
ご要望の状況につきましては、変更に対する手摺の連動等が難しいため、大変申し訳ございませんが、ツール開発としての対応は「実装見送り」とさせていただきます。なお、モデリング方法の参考と致しまして、手摺の土台となる薄い一枚床をご用意いただき、勾配ごとに配置したメインの床に重ねて配置する方法はいかがでしょうか。
※手摺土台の床とメインとなる床は勾配の折れ目位置を合わせることで、結合が可能です。
なお、床同士の境界線が残る部分がございますので、必要に応じて[線種変更]ツールにて線種を<非表示>にするなど、調整してください。
上記方法も含め、モデリング方法につきまして、貴社にてご検討いただけますと幸いでございます。
-