-
-
レベルコン作成時に、掘削ボイドを同時発生させて掘削図及びレベルコンの発生ができませんか?
-
検討中
#758
iso
2025.08.26 3:44 pm
レベルコン作成時に、掘削ボイドを同時発生させて掘削図及びレベルコンの発生ができませんか?
-
-
Re:レベルコン作成時に、掘削ボイドを同時発生させて掘削図及びレベルコンの発生ができませんか?
#758
BooT.oneチーム
2025.09.02 4:53 pm
ご投稿ありがとうございます。BooT.oneチームです。
ご要望内容に関しまして、汎用的に使用できるツールとして、面を指定して掘削ボイドファミリを配置するツールを検討しておりますがいかがでしょうか。また、ツール検討に際して、具体的な事例を確認させていただきたいため、レベルコンが配置されているモデルや掘削図のイメージをご共有いただくことは可能でしょうか。
なお、現在のリクエストボードの仕様ではRevitデータ(rvt、rfa)の添付ができかねますので、
サンプルデータ等をご共有いただける場合、ヘルプデスクにて受領対応させていただきたく存じます。
お手数ではございますが、下記ヘルプデスクフォームよりお問い合わせいただけますと幸いです。https://support.tobim.net/hc/ja/requests/new
ご検討の程よろしくお願いいたします。
-
Re:レベルコン作成時に、掘削ボイドを同時発生させて掘削図及びレベルコンの発生ができませんか?
#758
BooT.oneチーム
2025.09.18 2:41 pm
本件に関しまして、ヘルプデスク宛てにお問い合わせをいただき、資料を受領いたしました。
また、併せてヘルプデスクへいただいたご要望内容について、項目ごとに回答いたします。①掘削ボイドについては、基礎、地中梁、ベース等の幅・長さ・深さを各々計算して指示しなければなりません。
あまりにも手間暇かかります。掘削ボイドの基礎、地中梁、ベース等の幅・長さ・深さをベースコンのデータから計算して自動配置できませんか?
(直接 駆体寸法から計算してもらっても良いかと思います。)⇒本件につきましては、調査の上で対応を検討いたしますので、
今しばらくお待ちください。②掘削ボイドではなく掘削時の掘削折れ線(点)図を基礎伏図より作成してもらってもいいですが。シートパイルに沿って掘削したい。
⇒鉛直方向の掘削につきましては、Revit2025以降の地形ソリッド標準機能である[掘削]ツールにて対応可能かと存じます。
詳細につきましてはAutodeskヘルプをご確認ください。
ご意見等がございましたら、ご投稿いただけますと幸いです。
-